配信バウンティのチェック

配信バウンティを忘れずにチェックしましょう。
防具の強化に必要な鎧玉、マカ錬金(装飾品作成)に使える錬金チケットなどゲームを進めるうえでの重要アイテムがもらえます。クリアすれば自動的にもらえる報酬ではなく、各ベースキャンプのサポート窓口に受け取りにいく必要があります。
環境サマリーの使い方

- エリアに出現したモンスターの情報、大量発生などのイベント情報を確認できる
- 報酬が良いモンスターを調査クエストとして保存する(ギルドポイント消費)
- 現地調査クエストでも後から履歴で保存できる
モンスターによって難易度や報酬が変わる調査クエスト。以前まではクエストボードや調査員に話しかけてクエストを選択しましたが、今作は環境サマリーから選ぶシステムになっています。
環境サマリーを開き、クエスト情報の詳細から決定ボタンを押すと調査クエスト化できます。
その代わりギルドポイントを消費しますので、ギルドポイントも普段から稼いでおかないとポイント不足で調査クエストにしたいのにできないなんてことに。
調査クエスト化すると3回までクエストを受けることができます。
調査クエスト化はモンスターによって必要なハンターランクが変動します。ランクが足りないと調査クエストに設定できないので注意してください。
また環境サマリーのモンスターの情報から弱点部位や弱点属性などのモンスター情報もすぐに確認できるので、モンスター図鑑を開く手間が省けるようになっています。
キャンプ内でできること

従来のアイテム管理・装備管理・オトモ管理・BGM変更以外にもできることが増えています。
- 焚火料理・休憩
- クエスト受注
- 見た目装備変更
キャンプ内でアイテム補充→食事→クエストが一括でできるので便利ですよ。
おまけですが右スティックを入力するとキャンプ内の視点を変更してインテリアを楽しむことができます。
携帯焚火台でいつでも食事

モンハンワイルズでは食事場はありません!キャンプで食事、もしくは携帯焚火台を使用して食事ができます。
また食事の効果は時間制限制になったので、探索や戦闘の途中で効果が切れてしまうことが多いです。
周回しているとついつい「キャンプに戻ってからでいいか」と考えてしまいますが、”いつでもどこでも食事ができる”ことを忘れがちです。
こんがり肉の効果

今まではスタミナ上限をアップさせるだけでしたが、今作は体力上限もアップできます。実質いにしえの秘薬です。
わざわざ料理するまでもないけど体力とスタミナはほしい。そんなときはこんがり肉を食べましょう。
フックスリンガーでラクラク素材集め

せっせと手づかみで地道にアイテム集めしなくてもフックスリンガーでパパっと取れちゃいます。届く範囲もけっこう広いです。
セクレトに乗っていてもフックを使えるので狩猟のついでに手軽に集められます。
セクレトでできること

ハンターのオトモ、セクレトでできること全部把握できていますか?今一度確認してみましょう。
呼び寄せ | 十字キー上下 |
目的地へのオート移動切り替え | 十字キー上 |
セクレトをプレイヤー自身で操作する | 十字キー下 |
支給品画面、回収 | 十字キー左 |
サブ武器の切り替え | 十字キー右 |
モンスターの攻撃で吹っ飛んだときの受け身 | 十字キー上下(マヒ・気絶時は不可能) |
とくに忘れがちなのは「サブ武器の切り替え」と「吹っ飛んだときの受け身」かと思います。
使用する機会はあまりないですが騎乗しながらの攻撃もできます。
素材の自動収集

ワールドでいうところの植生研究所、素材の自動収集は今作では素材収集依頼というものになっています。機能を開放するには上位の各地域のサイドミッションをクリアする必要があるため現状エンドコンテンツとなっています。
収集効率はかなり高いので上位に入ったら最優先で開放しましょう。
解放後はナタと話すことで利用できます。
キャラクター | 解放条件 |
ムタバ(風音の村クナファ) | チャプター4-2 サイドミッション 「毒怪鳥にご用心」をクリア |
モモムックリ(緋の森モリバーのアジト) | チャプター4-3 サイドミッション 「取引しようよ。ふさふさ。」クリア |
サバル(火窯の里アズズ) | チャプター4-2 サイドミッション 「アイダの憂慮」クリア |
ライシャ(守り人の里シルド) | チャプター5-1 サイドミッション 「適応の形」クリア(ミッションはタシンから依頼される) |
アパル(交わりの峰スージャ) | チャプター4-3以降に会話 |
見た目装備は装備作成すればセットで手に入る

今までの見た目装備は素材を消費して作成する必要がありましたが、今作からは装備を作成すれば見た目装備もセットで入手できます。見た目装備分の素材を消費する必要がなくなったのはありがたいですね。
力・守りの護符の入手方法

今まではショップで買うだけで手に入りましたが、今作はサイドミッションのクリア報酬となっています。
画像のようなどこかで見たことある防具を着たコーディ・レックスという2人の兵士がいます。
力の護符 | チャプター5-1 交わりの峰スージャ サイドミッション「門衛として」クリア |
守りの護符 | チャプター4-3 交わりの峰スージャ サイドミッション「竜谷の安全確保」クリア |
©CAPCOM
コメント